山 行 報 告
2009/12/30〜31 奥多摩・三頭山〜陣馬山   メンバ(記録): 丸山


ドラム缶橋 ヌカザス山の直下 リョウyブの樹 三頭山の避難小屋 振り返る三頭山
雑木林のテント 朝の富士山 浅間峠にて 浅間峠の祠 道祖神



【コースタイム】

(12月30日)
川崎(6:01)==6:56)立川(7:05)――(8:28)奥多摩(8:35)=バス\500=小河内神社(9:00)――登山口(9:20)――イヨ山(10:20)――ヌカザス山(11:10)――三頭山(12:20)――西原峠(13:45)――笛吹峠(14:50)――丸山(15:10)――BP(15:45)△

(12月31日)
BP(6:20)――浅間峠(7:15)――熊倉山(8:10)――生藤山(8:50)――醍醐丸(10:00)――和田峠(10:20)――陣馬山(10:50)――明王峠(11:25)――(12:40)相模湖(13:03)==八王子(13:30)==東神奈川(14:30)




【記 録】

(12月30日)
 少し早いバスに乗るため、奥多摩に向かったが、電車はガラ空きである。小河内神社で降りたのは私一人であった。どうやら三頭山に行く人はいないようである。

 今回は軽アイゼンを持ってきたが、雪は全くない。ヌカザス山付近は急登であるが、積雪のない尾根は歩きやすい。三頭山を越えて、笹尾根を今日はできるだけ歩いておくことにする。

 笛吹(うずしき)峠から丸山の横を通り、土俵岳の少し手前の雑木林の中にテントをはる。テントを張ってのんびりしようとしたら、大失態。アルコールを忘れてきてしまった。しかたなく食事を済ませて、さっさと寝る。枯葉の上に張ったので夜は暖かかった。

(12月31日)
 朝もあまり冷えず12時間近く寝たことになる。約1時間で浅間峠へ。ここからは少し登りぎみになり、熊倉山の手前では道祖神の石(明治27年)があった。

 ここからの長い尾根は出来るだけピークを迂回することにし、生藤山及び醍醐丸の頂上はスキップ。ようやく和田峠に下り、少し休憩する。さすがに大晦日のため、小屋は営業していない。陣馬山も人がまばらであった。

 明王峠までは広い道であるが、ランナーが結構走っている。明王峠からの下りでは風も強くなり、少し雪もちらついてきた。早々に下って相模湖駅から電車に乗る。